• 比較・検討

【経験者が語る】子供向けピアノコンクール5選|練習法・当日の服装は?

Written by
2024.03.28
Tomo
【執筆・監修】Tomo

ピアノ歴30年。過去にピティナピアノコンペティションなどのコンクール入賞歴あり。現在は理学療法士、3児の母をしながら、趣味ピアノを継続中。

「ピアノの先生にコンクールへの出場をすすめられたけど、どのコンクールに出場すればいいのかな」
「小さい子供もコンクールに出場して大丈夫?」とお悩みの方へ。

ピアノコンクールは、レベルや課題曲などそれぞれ特色があります。
親御さんがコンクールの内容をホームページで読んでも「自分の子供に合っているコンクール」を探しだすことは非常に大変です。

この記事では、ピアノコンクール出場回数20回以上の筆者が子供向けピアノコンクールを難易度別にピックアップしました。
コンクールに関する細かい情報も丁寧に解説していますよ。
また、コンクールに向けた適切な準備方法や練習時間、服装などについても、経験談を元にまとめました。
数あるピアノコンクールから自分のお子様に合ったコンクールを選ぶことで、お子様のコンクール挑戦を成功に導くサポートができますよ!

ぜひ参考にしてください。

自分で応募する?推薦される?

出典:写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (photo-ac.com)

ピアノコンクールに出場するきっかけは「コンクールに挑戦したい」という子供からの意見や「ピアノ講師からの推薦」などさまざまです。
「コンクール」という言葉を聞いてもピンとこない子供が多く、発表会みたいなものと捉えている子供もいます。
ピアノコンクールに出場する際には「コンクールは自分の演奏をきいてもらって、順番を決めるもの」という事実をお子様に必ず伝えましょう。
予選を通過すればいいですが、落選すると訳も分からないまま自尊心を傷つけられてしまいます。

子供がピアノコンクールを受ける弊害は?

出典ホーム - Canva

子供がピアノコンクールに出場する意味はあるのか?と考える方もいらっしゃいます。
ここでは、子供がピアノコンクールに出場するメリット、デメリットを紹介します。

メリット3つ

子供がピアノコンクールに出場するメリットを3つ紹介します。

  • 「目標設定をしてやり遂げる」という経験ができる
  • 審査員から講評をもらえる
  • ピアノ練習のモチベーションが上がる

それぞれ説明します。

「目標設定をしてやり遂げる」という経験ができる

ピアノコンクールに出場するにあたって、お子様自身が「入賞する」「次のステージへ進む」といった目標を掲げます。
自宅でも遊ぶ時間を惜しんでピアノを練習し、本番までやり遂げる力は、これから子供たちが生きていく上でも必要な力となりますよ。

審査員から講評をもらえる

演奏後、多くのピアノコンクールにて審査員からの講評をもらえます。
ピアノ講師以外からの意見をもらうことで、新たな強みや課題が見つかり、さらなる成長へとつながります。

ピアノ練習のモチベーションが上がる

ピアノテキストの練習のみだと「退屈」「つまらない」と感じるお子様も多いです。
人前で演奏することは「もっと上手になりたい」とモチベーションを上げるきっかけとなります。

デメリット2つ

子供がピアノコンクールに出場するデメリットを2つ紹介します。

  • コンクール課題曲しか取り組まず、テキストが進まない
  • ストレスやプレッシャーが大きい

1つずつ確認しましょう。

コンクール課題曲しか取り組まず、テキストが進まない

コンクールごとに課題曲が決まっていると、コンクール前は課題曲練習に集中しすぎて、基礎練習がおろそかになってしまいます。
課題曲練習と基礎練習のバランスを考慮した練習方法、練習時間の獲得が必要です。

ストレスやプレッシャーが大きい

ピアノコンクールの本番、一人でステージに立つプレッシャーは、親御さんの想像以上です。
親御さんの「ミスなく演奏してほしい」「入賞してほしい」というお子様への思いは、かえって不安や焦りを助長してしまいます。
コンクール経験の浅いお子様は特に、本番のステージは非常にストレスです。

結果よりも、お子様がコンクールに出場したことやコンクールに向けて努力してきたことを評価してくださいね。
演奏後どんな結果でも受け止められるよう、ご家族のサポート体制を整えておきましょう。

コンクール出場経験者が語る|効果的な練習方法

出典:写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (photo-ac.com)

過去20回以上ピアノコンクールに出場してきた筆者が、ピアノコンクール当日までの練習時間や練習方法を紹介します。

練習時間は?

わたしは小学4年生の時に、初めてピアノコンクールに出場しました。
平日は学校から帰宅後、友達と遊ぶ時間を惜しんで1〜2時間練習し、休日も休憩をはさみながら3〜4時間以上は練習をしていましたよ。
コンクール本番が近づいてくると、ピアノ講師の自宅で補講レッスンを週2回以上受けていました。

具体的な練習方法は?

ピアノの練習を始める前に、一度本番と同じように課題曲を演奏します。
コンクール本番は、緊張感で思うように指が動きません。
ピアノの練習前も同様で、指が思うように動きません。

どんな状態でも演奏できるように、普段から本番を見据えた練習に取り組みましょう。
本番が近づいてきたら、ホールや練習室のグランドピアノを借りて練習することをおすすめします。
自宅などの狭い空間での演奏とホールなどの広い空間での演奏では、ピアノの音の響きや反響が別物です。
特に初めてコンクールに出場するお子様は、自分が普段聞いている音との違いに、あせって戸惑ってしまうことがあります。
「どんなホールを借りたらいいかわからない」と疑問に思う方は、一度講師に相談してみましょう。

子供(小学生)におすすめのコンクール一覧表

出典:写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (photo-ac.com)

子供におすすめのコンクールを一覧表にまとめました。

難易度 コンクール名
グレンツェンピアノコンクール
ブルグミュラーピアノコンクール
全国こどもピアノコンクール
全日本ピアノコンクール
日本バッハコンクール
易~中 日本クラシック音楽コンクール
東京国際ピアノコンクール
ショパン国際ピアノコンクールin Asia
ピティナピアノコンペティション
全国学生音楽コンクール

全国レベルのピアノコンクールを中心にピックアップしました。
全国レベルのみならず、地域限定のピアノコンクールもあります。
お子様のレベルや目的に合わせてコンクールを選びましょう。

オススメ記事

【日本・海外】ピアノコンクールのランキングご紹介!難易度別で分かりやすい◎

この記事では、国内と海外のコンクールを難易度別で紹介しています。ランキング形式になっているので、自分のレベルに合ったコンクールに挑戦してみましょう!コンクールの詳細情報を丁寧に解説してますので、ぜひ参考にしてみてください。

記事を見る

【難易度順】おすすめのコンクールを厳選してご紹介

出典:写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (photo-ac.com)

おすすめのピアノコンクールを難易度順に5つ紹介します。

難易度 コンクール名
グレンツェンピアノコンクール
易~中 日本クラシック音楽コンクール
ショパン国際ピアノコンクールin Asia
ピティナピアノコンペティション
全国学生音楽コンクール

1つずつ解説しますね。

グレンツェンピアノコンクール

筆者推しポイント

  • 高入賞率・豪華トロフィー・額入り賞状
  • 地区大会から観客席1000人以上の大ホールで演奏できる
  • 課題曲の難易度は低く、初心者でも参加しやすい

グレンツェンピアノコンクールは、公式ホームページでも公言されているように「高入賞率、豪華トロフィー、額入り賞状(銅賞以上)」が特徴です。
地区大会に出場するだけでもトロフィーがもらえるので、お子様のピアノ学習の自信ややる気アップにつながりますよ。
地区大会が開催されるホールは、観客席1000人以上の大ホールです。
日頃の練習では味わえないホールの雰囲気で演奏できれば、達成感にあふれます。
予選も本選も課題曲の難易度は低いため、ピアノ初心者でも参加しやすいコンクールです。

〈2024年度参加要項〉

難易度
対象者 未就学児~大人
コンクール形態 実地、動画(予選のみ)
予選
開催地 全国各地
開催日程 2024年7月~12月
申込期間 2024年5月~10月
予選用課題曲2曲から1曲を選定
本選
開催地 東京、福岡
開催日程 2025年3月下旬
申込期間 2025年1月初旬
本選用課題曲2曲から1曲を選定
審査基準

日本クラシック音楽コンクール

筆者推しポイント

  • 課題曲は自由曲
  • 全国大会の上位入賞者は、オーケストラとピアノ協奏曲を演奏できる
  • 予選、本選の通過率は高く、コンクール初心者でも出場しやすい

日本クラシック音楽コンクールの課題曲は自由曲です。
発表会で演奏した曲やお子様の好きな曲でコンクールに出場できますよ。
全国大会の上位入賞者は、オーケストラとピアノ協奏曲を演奏する入賞者演奏会への出場資格が与えられます。
予選、本選通過率は高く、コンクール初心者でも出場しやすいです。
しかし、オーケストラとの共演を目標とした出場者はハイレベルであるため、出場者のレベルは幅広くなり、上位入賞となると難易度は上がります。

以下の内容は2023年の参加要項を参考に作成しています。
(2024年の参加要項は4月1日に発表予定)

難易度 易~中
対象者 未就学児~大人
コンクール形態 実地のみ
予選
開催地 全国各地
開催日程 7月~8月
申込期間 4月~
自由曲(クラシックジャンルのみ)
ただし、1900年代以降生誕の作曲家の場合は、
バロックか古典派いずれかの作品をあわせて演奏
本選
開催地 全国各地
開催日程 9月~11月
申込期間 予選終了後に確認
自由曲(条件は予選と同じ)
全国大会
開催地 東京
開催日程 12月
申込期間 本選終了後に確認
自由曲(条件は予選と同じ)
審査基準 最高点と最低点を除いた点数の平均点で審査する
  • (予選)70点以上で合格
  • (本選)80点以上で合格
  • (全国大会)86点以上で入賞

ショパン国際ピアノコンクール in Asia

筆者推しポイント

  • 課題曲はショパンを中心とした楽曲で、年齢相応〜やや難易度の高いレベル
  • 予選から金、銀、銅、奨励賞とランクがつく
  • コンチェルト部門がある

小学生ソロ部門の課題曲は、ショパンを中心とした楽曲がそろっており、課題曲の難易度は年齢相応〜やや高めです。
予選から金賞、銀賞、銅賞、奨励賞とランクがつくため、分かりやすい実績はお子様の自信にもつながりますよ。
他のコンクールにはない特徴は、コンチェルト(ピアノと弦楽器、管楽器と一緒に演奏すること)部門です。
一緒に演奏するメンバーと協力して、1つの音楽を作り上げることは、ソロ演奏では経験できません。
スキルアップのためにも、挑戦する価値はあります。

以下の内容は2023年度の参加要項を参考に作成しています。
(2024年度は随時ホームページを確認)

難易度
対象者 未就学児~大人
コンクール形態 実地、動画
地区大会
開催地 全国各地
開催日程 10月中旬~11月下旬
申込期間 8月下旬~9月下旬
  • ソロ部門:地区大会用課題曲から任意の2曲
  • コンチェルト部門:ソロ部門の課題曲から1曲
全国大会
開催地 東京
開催日程 翌年1月初旬
申込期間 各会場ごとに確認が必要
  • ソロ部門:全国大会用課題曲から任意の2曲
  • コンチェルト部門:コンチェルト用の課題曲から1曲
    (ピアノ伴奏)
アジア大会
開催地 東京
開催日程 全国大会の1~5日後
申込期間 全国大会通過直後、そのまま申込み
  • ソロ部門:全国大会で演奏した曲
  • コンチェルト部門:全国大会で演奏した曲
    (弦楽四重奏による伴奏)
審査基準

ピティナピアノコンペティション

筆者推しポイント

  • 予選~本選を通して、4期(バロック、クラシック、ロマン、近現代)の曲を練習できる
  • デュオ部門がある
  • 動画予選がある(本選は実地)

魅力は、予選〜本選を通して、4つの時代背景を持った曲に取り組める点です。
クラシックピアノ曲は大きく4つの時代に分類されており、それぞれの時代背景で曲の雰囲気や演奏スタイルが異なります。
お子様の得意不得意ジャンルに関わらず演奏しなければなりませんが、苦手意識のあるジャンルの練習と捉えましょう。
ピティナの魅力2つ目はデュオ(連弾)部門です。
「1人でコンクールに出場する勇気はないな」というお子様は、お友達とデュオ部門からコンクールデビューする方法もありますよ。
コロナ禍を機に「動画審査」も行っており、当日ホールに行けないお子様もコンクールに挑戦できます。

〈2024年度のコンクール情報〉

難易度
対象者 未就学児~大人
コンクール形態 実地、動画(予選のみ)
地区予選
開催地 全国各地
開催日程 5月中旬~7月下旬
申込期間 3月1日~申込期限は各会場ごとに確認が必要
  • ソロ部門:バロック、クラシック、ロマンスタイルより
    1曲+近現代から1曲
  • デュオ部門:予選用課題曲から1曲
地区本選
開催地 全国各地(予選通過場所によって決定)
開催日程 7月中旬~8月初旬
申込期間 各会場ごとに確認が必要
  • ソロ部門:予選で演奏しなかった2つのスタイルから
    1曲ずつ選んで時代順に演奏。
  • デュオ部門:本選用課題曲から1曲
全国大会
開催地 東京
開催日程 8月18日~
申込期間 本選通過決定から1~3日以内
  • ソロ部門:予選と本選で演奏した4曲を時代順に演奏
  • デュオ部門:予選と本選で演奏した2曲を演奏
審査基準
  • 地区予選:各審査員が10点満点で採点し、
    平均点順に次戦進出者を選出
  • 地区本選:各審査員が10点満点で採点し、
    最高点と最低点をカットした上で平均点順に次選進出者を選出
  • 全国大会:各審査員が100点満点で採点し、
    最高点と最低点をカットした上で平均点順に順位を決定

全日本学生音楽コンクール

筆者推しポイント

  • 小学4年生以上のみ、5都市のみの開催
  • 予選・本選大会の課題曲はすべて難曲ぞろい
  • 本気でクラシックピアノに向き合っている小学生は、挑戦する価値のあるコンクール

全日本学生音楽コンクールは小学4年生以上のみの参加で、開催都市も全国5都市のみとなります。
予選と本選の課題曲は5〜10分程度の難曲ぞろいです。
練習曲やソナタなど普段の練習の延長で演奏できる曲もありますが、小学4年生にしてはハイレベルな演奏技術を要します。
本気でクラシックピアノに向き合っている、他のコンクールに出場して入賞経験があるようなお子様が出場するコンクールと考えましょう。

以下の内容は2023年度の参加要項を参考に作成しています。
(2024年度は随時ホームページを確認)
課題曲は毎年変更されます。

難易度
対象者 小学生4年生~高校生
コンクール形態 実地のみ
予選
開催地 東京、大阪、北九州、名古屋、北海道
開催日程 8月下旬
申込期間 6月下旬~7月中旬
  • J.Sバッハ:シンフォニア( No.5、No.9は除く)から
    任意の1曲を選択
  • 練習曲数曲から任意の2曲を選択。当日抽選で1曲を決定
  • グリーグ:抒情小曲集内の2曲から任意の1曲を選択
本選
開催地 東京、大阪、北九州、名古屋、北海道
開催日程 10月中旬~下旬
申込期間 予選通過後に伝達
ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト
作品の課題曲から任意の1曲を演奏
全国大会
開催地 東京
開催日程 11月下旬~12月上旬
申込期間 本選通過決定から1~3日以内
  • 自由曲(5分以上10分以内)
  • 曲目は複数でも可
  • 予選と本選で提出した課題曲と重複は不可
審査基準
  • 審査員1人25点満点
  • 各1人の最高、最低点をカット
  • 平均点の高い順に通過者を選出

どんな服装と靴が適切?

出典:写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (photo-ac.com)

ピアノコンクールで適切な服装と靴を男の子、女の子、親でまとめました。

服装
男の子 ・白シャツにネクタイ、スーツやタキシードなど、
フォーマルな服装

・演奏の際、腕を十分に広げられるか確認する
・黒や茶色の革靴

・スニーカーでも構わないが、汚れが
少ないものを選ぶ
女の子 ・ドレスやセミフォーマルな服装

・ドレスの裾は膝下〜足首までが目安
(長すぎると、踏む可能性がある)

・オフショルダーは腕を広げにくくなるため、
演奏に支障がないか確認

・スパンコールなど装飾の多いドレスは、
ステージ上に装飾品が落ちる場合もあるため注意
・ハイヒールはペダル操作に影響するため、
事前練習で支障が
ないか確認

・おすすめのヒールの高さは、0~2cm
・黒や紺など目立たない服装

・足台やアシストペダルのセッティングをする場合、
しゃがむことを前提とした服装を選ぶ
女性はステージ上で歩く際、
ヒールの音が響かない靴を選ぶ

衣装が決まったら、必ず衣装と靴を本番と同じようにセッティングして練習しましょう。
特にペダルを使用するお子様は、靴が合っていないと細かいペダル操作ができなくなるので、必ず練習で確認してください。
足台やペダルのセッティングは、講師ではなく親御さんが行うこともあります。
しゃがんでセッティングすることを前提に、服装を選びましょう。

オススメ記事

【ピアノコンクール】アシストペダルを設置する際の注意点を解説◎

ピアノコンクールにおいてはペダリングも重要なポイント!今回は、補助ペダルの設置方法やステージマナーについて丁寧に解説します。

記事を見る

まとめ

出典:写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (photo-ac.com)

子供向けピアノコンクールはレベルや課題曲、審査方法などそれぞれ特色があります。
お子様に合ったピアノコンクールを選ぶことで、ピアノ演奏のスキルアップだけでなく、自己肯定感の構築、やり遂げる力を養うことができますよ。
お子様が「ピアノコンクールに出てよかった!」と思えるように、ご家族みんなでコンクールまでの適切な準備やサポートをしましょうね。

オススメ記事

【日本・海外】ピアノコンクールのランキングご紹介!難易度別で分かりやすい◎

この記事では、国内と海外のコンクールを難易度別で紹介しています。ランキング形式になっているので、自分のレベルに合ったコンクールに挑戦してみましょう!コンクールの詳細情報を丁寧に解説してますので、ぜひ参考にしてみてください。

記事を見る

この記事を友達にシェアしよう!

関連タグ

Category