音楽大学を卒業しました。現在は自宅でピアノ教室を開いており、4歳から大人まで幅広い年齢層の生徒さんを教えております。 また、ピアノと合わせて文章を書くのも好きです。ピアノの魅力を多くの皆様にお伝えできる記事をお届けしたいと考えております。
目次
- 美しい旋律で有名なクラシックの名曲10選
- 幻想即興曲:ショパン
- ラ・カンパネラ(パガニーニの主題による大練習曲より第3番):リスト
- トルコ行進曲(ソナタK.331 3楽章):モーツァルト
- ノクターンOp.9-2:ショパン
- エリーゼのために:ベートーヴェン
- 月光ソナタ第一楽章:ベートーヴェン
- 愛の夢:リスト
- アラベスク第一番:ドビュッシー
- プレリュード 平均律クラヴィア曲集第1巻第1番BWV846:バッハ
- 乙女の祈り:バタジェフスカ
- どこかで聴いた有名なポップスの名曲10選
- Summer
- 戦場のメリークリスマス
- 炎
- 群青
- コウノドリ「Baby, God Bless You」 清塚信也
- マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン
- ロミオとジュリエット 「愛のテーマ」
- 手紙~拝啓十五の君へ
- 春よ来い
- イマジン
- ピアノの美しい名曲に触れよう
ピアノを習っていると憧れるのは有名な名曲ですね。 発表会やストリートピアノで弾いてみたいと思う方は、多いのではないでしょうか。
当記事では、有名なピアノ曲をクラシック、ポップス合わせて20曲集めてみました。 筆者のピアノ教室や近隣の教室でよくリクエストされる曲、発表会で弾く曲、ドレミ楽譜出版社「ピアノ名曲110選」にある名曲です。
ピアノの名曲をお探しの方は、ぜひとも参考にしてください。
美しい旋律で有名なクラシックの名曲10選
筆者のピアノ教室や近隣の教室の生徒さんの意見などを参考に、有名なクラシックの名曲をランキング形式で紹介します。 皆様がご存知な曲もあるのではないでしょうか。
参考になるYouTube動画、曲に関する豆知識、練習方法も掲載しますので、今後の練習にお役立てください。 以下のランキングで紹介します。
- 幻想即興曲:ショパン
- ラ・カンパネラ(パガニーニの主題による大練習曲より第3番):リスト
- トルコ行進曲(ソナタK.331 3楽章):モーツァルト
- ノクターンOp.9-2:ショパン
- エリーゼのために:ベートーヴェン
- 月光ソナタ第一楽章:ベートーヴェン
- 愛の夢:リスト
- アラベスク第一番:ドビュッシー
- プレリュード 平均律クラヴィア曲集第1巻第1番BWV846:バッハ
- 乙女の祈り:バタジェフスカ
幻想即興曲:ショパン
♪特徴・エピソード
正式名は「即興曲第4番 嬰ハ短調 遺作 作品66」です。 遺作とあるように、ショパンの死後に出版された作品です。
死後に出版されたことについて、真相はわかりませんが、友人のフォンタナが「公表しないでほしい。」というショパンの遺言に背いて出版したと言われています。
なぜ、ショパンが出版をためらったのかは謎です。
華やかな美しい旋律で弾く人、聴く人を魅了する曲です。 テーマはもちろんですが、中間部の落ち着きのあるショパンらしい旋律も、まったりとした美しさがあります。 ショパン好きにとっては、あらゆる部分で魅力的な曲です。
♪難易度
中級の上くらいです。ある程度弾ける人であれば、譜読みは難しくありません。しかし、速いテンポで美しく弾くには、テクニックを要します。
♪練習のポイント
速いパッセージをいかに魅力的に弾くかがポイントの曲なので、指を動かす練習をしましょう。 最初はゆっくり練習します。そして、弾けるようになってきたら、リズムを変えたリズム練習が効果的です。
部分練習をしっかりすることで、自信を持って弾けるようになります。
♪演奏動画
ラ・カンパネラ(パガニーニの主題による大練習曲より第3番):リスト
♪特徴・エピソード
バイオリニスト・作曲家として活躍したパガニーニによるバイオリン協奏曲第2番第3楽章のロンド「ラ・カンパネラ」のテーマを編曲した曲です。 「ラ・カンパネラ」はイタリア語で「鐘」を意味します。
皆様がご存知の「ラ・カンパネラ」は「パガニーニによる大練習曲」第3番で、4曲ある「ラ・カンパネラ」の曲の中で一番有名です。 また、リストの曲の中でも有名な名曲の一つに数えられます。
軽やかな高音で静かに始まり、終局部は激しく華やかです。 そんな対比された美しさが、名曲として、多くの人に親しまれている所以と考えられます。
演奏家のリサイタルのプログラムとして使われることが多いです。 また、数々のドラマで取り上げられたり、BGMとして使われたりすることもよくあります。
憧れの「ラ・カンパネラ」を弾きたくてピアノを始めた人もいらっしゃるのではないでしょうか。
♪難易度
上級レベルです。かなり弾ける人でないと難しいでしょう。
♪練習のポイント
手が小さい人にとっては、難しい跳躍や和音が多いので、地道に弾きにくい部分を取り出して練習しましょう。
たとえば、跳躍部分の練習、和音をつかむ練習、速い部分をゆっくりさらうなど。
また、ある程度弾けるようになったら、スマホに録音して聴いてみることも大事です。
♪演奏動画
トルコ行進曲(ソナタK.331 3楽章):モーツァルト
♪特徴・エピソード
正確にはソナタK.331 3楽章です。作曲者は音楽の教科書でも有名なヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト。 彼の名を知らない人はいないと言っても過言ではないでしょう。
モーツァルトは、明るく軽やかな旋律の曲を多く作曲したことでも知られています。 ピアノ曲は、シンプルな譜面が多いですが、粒のそろった美しい音で演奏するのは難しいものです。
トルコ行進曲ム含めたピアノソナタK.331が作曲されたのは1783年、ウィーンかザルツブルクにおいてという説が有力。
3楽章が最も有名であるため、「トルコ行進曲」として単独で演奏されることが多いです。 また、「トルコ行進曲付きソナタ」として紹介されることもあります。
アレグレットのトルコ風ロンドとして作曲されています。 トルコ風というのは、当時流行っていた超大国オスマン帝国(現在のトルコ)によるトルコ風味を取り入れています。
トルコ風を物語る特徴は、左手の伴奏がトルコの軍楽隊の打楽器を表しているところです。下記の楽譜の左手部分です。
筆者撮影
♪難易度
中級程度ですが、演奏会でもよく取り入れられるため、上級の人が弾くことも多いです。
♪練習のポイント
細かい音をそろえて弾くこと、オクターブの和音をしっかりつかんで弾くことが大事です。オクターブの和音は後半では分散されたカタチで出てきます。
ゆっくり練習し、ある程度弾けるようになったら、リズム練習などを取り入れましょう。
♪演奏動画
ノクターンOp.9-2:ショパン
♪特徴・エピソード
ショパンが作曲した中で、もっとも有名なノクターン。まるで夢の中にいるような美しい旋律が特徴ですね。
主題部分が再現のたびに装飾を変えてでてくるところが印象的です。(写真1と2の〇で囲った部分)こうした手法はオペラのアリアで良く取り入れられた手法で、声楽好きだったというショパンの一面が曲に垣間見えます。
写真1 筆者撮影
写真2 筆者撮影
また、ショパン自身が曲を弾くたびに異なる装飾で弾いていたとも言われます。 そのことは、ショパンの肖像を描いた画家のドラクロワを始めとした、数々のショパンの取り巻きたちが証言しているそうです。
楽譜通りではなく、演奏のたびに曲をさまざまなカタチで色づけていくショパンの即興性を物語っています。 ショパンがどのように弾いていたかなど、思いを馳せながら演奏したい曲です。
♪難易度
中級~上級:ピアニストのリサイタルでもよく取り入れられる曲です。
♪演奏動画
エリーゼのために:ベートーヴェン
♪特徴・エピソード
初期段階での目標曲として意識されることが多い曲。 オルゴールの曲として取り入れられることも多いので、ピアノ学習者のみならず、多くの人が知っているでしょう。
ピアノ発表会においても、必ずプログラムにあるような曲です。
正式名はバガデル「エリーゼのために」です。 作曲は偉大な作曲家として知られるルードヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンです。1810年4月27日に作曲されたと言われています。
表題にある「エリーゼ」は、ベートーヴェンの恋人として何人か候補がいます。しかし、真相は明らかになっていません。
一説によると、本来「テレーゼ」と書くつもりだったのではないかと言われています。 ベートーヴェンの悪筆のために「エリーぜ」と解釈された可能性があるからです。
その説によると、「エリーゼは結婚を考えたテレーゼ・マルファッティではないか」とされています。
♪難易度
初級から中級:テーマ部分のみであれば、初心者でも弾けますが、和音をつかむには、手の大きさが必要です。
♪練習のポイント
基本を守ってきれいに弾きたい曲なので、まずはゆっくりと正しいテンポで練習します。
特に中間部の動きや後半の和音部分は難しいです。 うまく脱力しながら、速いパッセージを弾いたり、和音をしっかりつかんだりするコツを覚えましょう。
♪演奏動画
月光ソナタ第一楽章:ベートーヴェン
♪特徴・エピソード
こちらもベートーヴェンの作品です。 月光ソナタとは、後に付けられた題名なので、作曲者によるものではありません。
詩人のレルシュターブが聴いて「月光に照らされたルツェルン湖の波に小舟が揺らいでいるよう」と表現したそうです。 そこから「月光ソナタ」と呼ばれるようになりました。
ゆったりと流れるような三連符、ささやきのようなバスの音色や右手の符点音符が美しさを奏でる名曲です。
曲を捧げた伯爵令嬢ジュリエッタ・グイチャルディは、ベートーヴェンの想い人であったという説があります。
平民のベートーヴェンにとって、伯爵令嬢は身分違いでした。手に届かぬ人への想いにあふれた曲かもしれません。
♪難易度
中級程度です。譜読みは難しくないので、ある程度弾ければ子供でも弾けそうですが、離れた音を同時に弾く場面があるので手が小さい人には弾きにくいでしょう。
♪練習のポイント
三連符をそろえて弾けるようにしましょう。 まずは、粒がそろうようにゆっくりと弾きます。弾いている時は、自分の音をきちんと聴くことが大事です。
跳躍する箇所は、無理な部分は適宜、音をカットしても大丈夫です。 特に子供が弾く場合は、指を痛めるといけないので、無理させない方が良いでしょう。
♪演奏動画
愛の夢:リスト
♪特徴・エピソード
一般的に「愛の夢」と呼ばれていますが、リストが作曲した「3つの夜想曲(ノクターン)」の第3番です。
元は歌曲だった3曲でしたが、1850年にピアノ曲に編曲されました。
元の曲は1845年に作曲された歌曲「O lieb so lang du lieben kannst(おお、愛しうる限り愛せ)S.298」です。
興味深いことに、リストは前年に10年間連れ添った恋人マリー・ダグー伯爵夫人と別れました。 二人の間には3人の子供がいました。3人のうち2人が指揮者のハンス・フォン・ビューローとワーグナーの妻コジマです。
しかし、恋多きリストはダグー伯爵夫人と別れた2年後、演奏旅行で立ち寄ったキーウで新たな恋に落ちます。 今度の相手はカロリーネ・ツー・ザイン=ヴィトゲンシュタイン侯爵夫人でした。
そして3年後の1850年に「愛の夢第3番」をピアノ曲に編曲しています。
恋人と別れた悲しみや愛の思い出、新たな恋の喜びが詰まった曲かもしれません。愛をこめて弾きたいものです。
♪難易度
中級から上級
♪練習のポイント
美しいメロディーラインを崩さないように弾きましょう。各声部に分けた練習が必要です。
また、高音を活かした装飾部は力を抜いて美しい音で弾けるようにゆっくりの練習から行いましょう。 華やかで美しい部分こそ、地道で地味な練習が必要ですね。
♪演奏動画
アラベスク第一番:ドビュッシー
♪特徴・エピソード
流れるような美しいメロディーが特徴の名曲です。 発表会やプロのリサイタルでも良く扱われるので、どこかで聴いたように感じる人が多いのではないでしょうか。
「アラベスク」や「ドビュッシー」という名を知らない人でも、聴くと「ああこれ!」と思えるような曲です。
アラベスク第一番は、1891年に出版された「2つのアラベスク」のうちの1つ。 第二番も良く弾かれますが、どちらかというと、第一番の方が有名です。
アラベスクとはアラビア風の美術様式のこと。幾何学図形の図案化や唐草模様を意味します。 もしも子供に説明するならば、ディズニーの「アラジン」でジャスミンが着用している服の柄を思い浮かべると伝えやすいです。
アラベスクはアラビア風の旋律を意識したように考えられます。
フランス人のドビュッシーは印象派として有名ですが、「アラベスク」はどちらかというと、ロマン派の色彩を帯びています。 多くの人に喜ばれる、わかりやすい曲として作曲したのでしょう。
ドビュッシー自身が「アラベスク」をあまり好んでいないことから、理想のためではなく、生活のために作曲したという説も存在します。
♪難易度
中級から上級程度。ペダルの使い方など、テクニックを要します。
♪練習のポイント
八分音符と三連符の組み合わせが上手くできるよう、考えながら練習しましょう。
また、ドビュッシーならではのオリエンタルな雰囲気を味わえるように美しい音色を意識してみてください。
♪演奏動画
プレリュード 平均律クラヴィア曲集第1巻第1番BWV846:バッハ
♪特徴・エピソード
シャルル・グノーが「アヴェマリア」の伴奏として用いたことで有名です。 プレリュードと4声フーガで1曲になっています。
この曲は美しい旋律が特徴で「プレリュード」のみで演奏されることもあります。 まるでハープを奏でているような雰囲気の美しい曲です。
作曲者のバッハは西洋音楽の基礎を作った作曲家であることから、「音楽の父」と呼ばれています。 バッハは音楽一家で何人か音楽家がいますが、一般的にバッハというと、ヨハン・セバスチャン・バッハを指します。
他のバッハと区別するため、J.S.バッハと表記することも多いです。
多くの音楽家がバッハを敬愛し、彼の手法を学んできました。
♪難易度
中級から上級
♪練習のポイント
左手が2声になっていることに注意して弾きましょう。 また、右手がガタガタにならないように、手首を柔らかくして弾くのがポイントです。
そして、音が濁らないようにペダルの踏み方にも気を付けたいものです。
♪演奏動画
乙女の祈り:バタジェフスカ
♪特徴・エピソード
オルゴールで使われたり、ピアノの発表会の定番曲の「乙女の祈り」は、ポーランド人の女性作曲家バダジェフスカの曲です。
出版されたのは1851年のワルシャワ。 後にフランスのパリで発表され、世界各国で人気を博したといわれています。
「乙女の祈り」が日本で知られるようになったのは、大正時代前後でした。 しかし、知られるようになったのは、昭和に入ってからです。
第二次世界大戦後の高度成長期に起こったピアノブームがきっかけです。 多くの人がピアノを弾くようになり、憧れの曲として人気が出ました。
「乙女の祈り」という、かわいらしい題名もピアノを習う女の子たちに人気が出た理由の一つと考えられます。 「エリーゼのために」と並んで人気の曲になりました。
♪難易度
中級
♪練習のポイント
冒頭の和音をしっかりつかんで弾きましょう。
そして、速いアルペジオが重要です。最初はゆっくりと弾き、拍の中に音を入れるようにしてください。最初からきちんと計算して練習しておくと、仕上がりがきれいになります。
また、手首の力を抜いて弾くこともポイントです。
♪演奏動画
オススメ記事
【保存版】ショパンピアノ曲の難易度一覧表◎曲調も合わせてご紹介!
「ピアノ ショパン 難易度」を解説!初級から上級まで、イメージや演奏のポイント付きでおすすめを25曲ご紹介。ピアノ ショパン 難易度別で選ぶ、あなたに合った1曲を。
どこかで聴いた有名なポップスの名曲10選
ポップスは筆者の教室の生徒さんに人気のため、普段のレッスンや発表会で良く取り入れます。今回も生徒さんの意見を参考に10曲選択しました。
いずれも「どこかで聴いた!」と思える名曲です。参考にして今後の練習や発表会にお役立てください。
- Summer
- 戦場のメリークリスマス
- 炎
- 群青
- コウノドリ
- マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン
- ロミオとジュリエット 「愛のテーマ」
- 手紙
- 春よ来い
- イマジン
Summer
♪特徴・エピソード
1999年公開の映画「菊次郎の夏」のメインテーマだった曲です。 映画公開後もCMで流れたり、BGMとして採用されたりしたので、どこかで必ず耳にしています。
明るくさわやかなメロディーが過ぎ去った夏の日を思い出させるようです。 キラキラした夏を思い浮かべながら弾きたい美しい曲です。
作曲はジブリの曲でも有名な久石譲さん。 北野武監督から「ピアノで弾く抒情的な曲」として映画のメインテーマ曲を頼まれたと言います。
当初作った曲は監督の意向に合ったものをと考え、抒情的な第1テーマと軽くてさわやかな第2テーマにしたそうです。 しかし、監督が第2テーマを気に入ったため、第1テーマに差し替えたとか。
久石譲さんは後ほど「監督が正しい。時代を見つめる目がある。」と北野武監督を絶賛したそうです。
♪難易度
中級程度ですが、上級のテクニックのある人が余裕を持って弾くのにも適しています。
♪練習のポイント
イメージ通りに軽いタッチで弾きましょう。押し込んだ重いタッチにならないよう、適度に脱力するのが大事です。
♪演奏動画
戦場のメリークリスマス
♪特徴・エピソード
大島渚監督による映画「戦場のメリークリスマス」のメインテーマになった名曲です。 作曲は映画にも出演した作曲家の坂本龍一さん。
残念ながら、坂本さんは2023年3月に逝去されましたが、演奏動画を残してくれました。 精魂込めて弾く坂本さんの演奏シーンは心に沁みます。
映画音楽は坂本龍一さんにとって、映画出演や映画音楽の作曲は初めてでした。 元々大島渚監督の映画が大好きだったという坂本さん。憧れの人だった大島渚監督に映画出演を打診され、「映画音楽をやらせてください。」と口走ってしまったそうです。監督は坂本さんの申し出を快諾しました。
当時、映画音楽を手掛けたことはなかったのに、なぜか「できる!」と思ったとか。 それで生まれたのが「戦場のメリークリスマス」です。
淡々と流れる旋律は西洋と東洋の音楽をミックスさせたような雰囲気です。 映画の舞台がインドネシア、登場人物には西洋人も東洋人もいるので、意識したのかもしれません。
♪難易度
中級以上
♪練習のポイント
演奏動画で坂本さんは穏やかなテンポで弾いていますが、映画だともう少し速いテンポです。好みに合わせて弾いてみましょう。
「戦場のメリークリスマス」は、テクニック的なことよりも、雰囲気を出すことが重要です。 また、静寂な中にある高音の美しさも意識しましょう。ただ、テンポはきちんと守りたいものです。
♪演奏動画
炎
♪特徴・エピソード
皆様ご存知の「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」の主題歌です。 アニメ同様爆発的にヒットした作品のため、曲も広く知られました。 ピアノの発表会で弾く生徒さんも多く、子供たちはこぞって弾きたがりました。
メランコリックな旋律の中に力強さが感じられます。気持ちを込めて弾きたい美しい曲です。 曲を聴くと感動的だった映画を思い出すという人が多いのではないでしょうか。
ピアノ版は多く出版され、アレンジもさまざまです。
♪難易度
初級から上級まで
♪練習のポイント
難易度にもよりますが、きちんとテンポをとって正しく弾きたいものです。 切なさのみでなく、力強さも出したい曲なので、しっかりとしたタッチで弾けるように練習します。
♪演奏動画
群青
♪特徴・エピソード
子供や大人に人気のグループYOASOBIの5作目の曲。 ブルボンのお菓子のCM、ダンスプロジェクト、ヤクルトの村上選手の登場曲などに使用されています。 また、2022年には高校野球の入場曲にもなりました。
リズミカルで速いテンポ、クリスタルなメロディーが多くの人の心をつかんだのでしょう。
YOASOBIのメンバーはコンポーザーのAyaseとボーカルのikuraの2人です。コンセプトは「小説を音楽にする」ことです。
♪難易度
中級以上
♪練習のポイント
軽いタッチ・正しいリズムで練習することが大事です。 最初はゆっくりとメトロノームを使いながらリズムを取ります。
後半は転調するので、意識を変えて弾くようにしてください。 淡々とした雰囲気の曲ですが、余りに無味乾燥にならないようにしましょう。
♪演奏動画
コウノドリ「Baby, God Bless You」 清塚信也
♪特徴・エピソード
ドラマ「コウノドリ」のテーマ曲です。 作曲や監修はピアニストの清塚信也さん。ドラマと共に曲も人気になりました。
産婦人科医のドラマなので、お腹に赤ちゃんのいる人が弾くと胎教によさそうです。
清塚信也さんは人気ドラマ「のだめカンタービレ」、映画「神童」でも吹き替え演奏を担当しています。 また、映画「さよならドビュッシー」で俳優デビューを果たし、「コウノドリ」でもライブハウスマネージャ―役で出演しました。
マルチな才能のある方です。おしゃべりが得意なので、ピアニストのみならず、多才なエンターテイナーとしても活躍しています。
♪難易度
初級から上級まで
♪練習のポイント
美しいレガートで演奏できるように和音の弾き方に気を付けて練習しましょう。 しっかりとしたタッチでつかむように弾きますが、適度な脱力も必要です。
♪演奏動画
マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン
♪特徴・エピソード
1997年の映画「タイタニック」の主題歌です。 アカデミー歌曲賞を始め、数々の賞を総なめにした美しい名曲です。
作曲は映画音楽の作曲で有名なジェームズ・ホーナー。 「タイタニック」の他にも「ジュラシック・ジョーズ」「赤いドレスの女」「モンスター・パニック」「宇宙の7人」など多数の映画曲を手掛けました。
残念ながら2015年に、自身が操縦する飛行機が墜落して亡くなりました。
「マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン」はピアノ曲としても大人気です。 流れるような物悲しい旋律に映画を思い出す人も多いのではないでしょうか。 楽譜も数々発売され、アレンジも多く出回っています。
♪難易度
中級以上
♪練習のポイント
右手の物悲しいメロディーを美しく弾くことがポイントです。乱暴な音にならないように細心の注意を払いましょう。
上手く弾くためには、左手の弾き方が重要です。 右手のメロディーが活かされるようなバックサウンドを意識してください。 ゴツゴツした弾き方にならないよう、和音にして練習しましょう。
♪演奏動画
ロミオとジュリエット 「愛のテーマ」
♪特徴・エピソード
羽生結弦選手がフィギュアスケートで取り入れたことでも有名になった曲です。 元々は映画「ロミオとジュリエット」で採用された映画音楽でした。
どこかメランコリックな美しい旋律が多くの人の心を引き付けます。 年代によっては、オリビア・ハッセ―が演じたかわいらしいジュリエットを思い出すのではないでしょうか。
作曲はイタリアの作曲家ニーノ・ロータです。 映画音楽のみでなく、クラシック音楽でも活躍した作曲家で「ゴットファザー」の愛のテーマも手掛けました。
ピアノ用にアレンジした楽譜は多数出回っており、発表会でもよく見かけるプログラムになっています。
♪難易度
初級から上級まで
♪練習のポイント
美しく流れるように弾きましょう。 左手の動きで右手の美しいメロディーを壊さないように左手の弾き方にも工夫が必要です。
また、音が濁らないように、ペダルの踏み方にも注意を払いましょう。 左手のみを弾きながらペダルを踏む練習が有効です。
♪演奏動画
手紙~拝啓十五の君へ
♪特徴・エピソード
シンガーソングライター・アンジェラ・アキさんの曲です。 NHK全国音楽コンクール中学生の部の課題曲にも使われました。 当時中学生だった人や親御さんにとっては、なつかしい曲ではないでしょうか。
ピアノで弾き語りをするアンジェラ・アキさんの情熱的で優しい歌声とともに力強く美しいピアノの音色が印象的な曲です。
歌詞の内容は本人の実体験によるもので、17歳の時に30歳の自分に宛てた手紙を母親が持っていて、30歳になった時に渡されたそうです。
合唱曲として有名になりましたが、ピアノ曲としても人気です。 実際、筆者の教室の生徒さんは「お母さんに弾いてと頼まれた。」と言って取り組んだこともあります。
♪難易度
中級程度
♪練習のポイント
弾き歌いをするならば、しっかり歌えるようになることも大事です。 まずは歌とピアノを別々に練習しましょう。
ピアノ曲として弾く場合は、左手のフレーズを大事にします。 ペダルを濁らないように使いたいので、左手のみとペダルで練習する必要があります。
♪演奏動画
春よ来い
♪特徴・エピソード
「どこの国の歌だかわからない。」と作詞作曲のユーミンが言っていました。 そんな言葉の通り、どこか昔なつかしい日本の風景が思い浮かびながらも、異国情緒も感じる不思議な曲です。
元々は1994年のNHK朝ドラの主題歌でした。ドラマも話題になりましたが、それ以上にこの曲が人気でした。
ユーミン独特の美しく優しいメロディーが曲全体に漂っています。 ピアノで作曲されているだけあり、ピアノ曲としても華やかで美しい曲です。
♪難易度
中級程度
♪練習のポイント
最初のリズムは楽譜で見ると難しいですが、曲を知っていれば、それほど苦労なくとれるでしょう。
きれいに流れる曲ですが、右と左はきちんと合わせたいものです。 最初が肝心なので、まずはゆっくりと練習して正しく合わせてください。 そんな作業をすることで、きれいに流れるような感じで弾けるようになります。
♪演奏動画
イマジン
♪特徴・エピソード
穏やかで優しいメロディーが特徴の名曲です。 元ビートルズの故ジョン・レノンの曲として世界中に知られています。
世界平和を訴えた歌詞は、奥さんのオノ・ヨーコとの共作です。 1999年には放送音楽協会により「20世紀を代表する100曲」の一つとして取り上げられました。
ピアノの弾き語りとしてのみでなく、ピアノ曲として取り上げる人も多いので、さまざまなアレンジの楽譜があります。
美しいメロディーに心が癒される人は多いでしょう。
♪難易度
初級から中級
♪練習のポイント
冒頭の分散和音が美しく流れるように1の指の取り扱いに注意しましょう。 1を弾かずに和音のみで練習するとイメージしやすいです。
基本的な和音の流れなので、ペダルはつけやすいです。 濁らないように聴きながら音の流れに合わせてつけてみてください。
♪演奏動画
ピアノの美しい名曲に触れよう
クラシック・ポップス合わせて20曲の美しい名曲をご紹介しました
正しいタッチで弾けば、ピアノの音は美しく響きます。
そして、何よりも重要なのはピアノ曲を愛する心です。
美しい名曲のイメージを崩さないように弾くには、どうしたらよいか考えながら練習してみてください。
ピアノはあなたの気持ちを反映します。心を込めて弾くと応えてくれますよ
オススメ記事
【保存版】ショパンピアノ曲の難易度一覧表◎曲調も合わせてご紹介!
「ピアノ ショパン 難易度」を解説!初級から上級まで、イメージや演奏のポイント付きでおすすめを25曲ご紹介。ピアノ ショパン 難易度別で選ぶ、あなたに合った1曲を。