目次
ピアノを良好な状態に維持するための調律は必要不可欠です。
そもそも調律とは何をするのか?その予算は? どのくらいの頻度で行うべき? などなど様々な疑問がありますよね。
この記事ではこれらの調律にまつわる情報をお伝えします!
そもそも調律とは?
調律とは、一言で言ってしまうとアコースティックピアノが正しい音を出すために行われる調整です。
この調整には専門的な知識と技術が必要とされ、一般に調律師と言われる調律のプロに依頼をし行われます。
そもそも、ピアノという楽器は定期的にこの調律をしないと少しづつ音が狂ってしまい、正しい音程で弾くことができなくなってしまうのです。
このような不完全な状態で練習を重ねれば、使用者の音感に対してとても悪影響であり、技術の向上に対して大きな妨げとなってしまうのです。
そのためにピアノは調律を必要とするのです。
また、鍵盤の重さやペダルの具合など軽快に演奏をするのための「整調」やピアノに内蔵された弦を叩くハンマーの状態を均一にし、音色を整える「整音」の作業を含めて「調律」とされています。
一般的に調律を頼む場合は上記のような一連の作業込みのお値段となっております。
調律にかかる費用は?
一般的に調律にかかるお値段は下記のようになっております。
アップライトピアノ:10,000円〜20,000円/回
グランドピアノ:15,000円〜25,000円/回
※定期的に調律を行なっている場合のお値段
ピアノの種類によってお値段が変わっていきますが、一般的にはこの程度が調律の相場でしょう。
しかし、場合によってはこのお値段を大きく超えてしまうことがあります。
それは、長年調律を行なっていない場合です。
経年劣化による部品交換や清掃等、別途料金がかかってしまい、通常より作業時間も増えてしまうからです。
その場合、ピアノのメーカーや状態によりますが10万円ほどかかってしまう場合があります。
また、依頼する会社や事務所によっては出張費(3,000円〜)がかかる場合があります。
調律の頻度
一般的にどの程度の頻度で調律が行われるのでしょうか?
様々な意見がありますが、共通して言えることは“最低でも一年に一回は行う”ということです。
それ以上放置すると、ピアノの部品が傷んでしまい部品交換が必要になってしまう場合があるからです。
ピアノが新品の場合
新品ピアノの場合は、ピアノの部品がまだピアノに馴染んでいないために音が狂いやすくなっています。
そのために音が落ち着く2年から最大5年程度は半年に一回程度の調律をオススメします。
長年調律されていないピアノの場合
長年調律されず放置されていたピアノを調律する場合、すぐに適正な状態に戻すことが難しく、短期間で複数回の調律が必要になってしまう場合があるのでこれも注意しなければいけません。
ピアノを良好な状態で維持するために
調律を安定させるためにはピアノのあるお部屋の温度・湿度管理が重要です。
年間を通して温度は15度〜25度、湿度は50%前後がピアノにとって最適な環境と言われています。
そのほかにも下記のようなことが重要です。
- 風通しの良い場所に置く
- エアコンやヒーターが直接当たる場所に置かない
- 床暖房のある部屋に置かない
適切な環境を維持することでピアノの音を安定させましょう。
調律師の選び方
調律をしたいけど誰にどうやってお願いすればいいのでしょうか?
一般的に、3つのパターンが考えられます。
ピアノの先生の紹介してもらう
すでにピアノ教室に通われている場合、先生が普段依頼している調律師の方を紹介してもらえる場合があります。
普段からピアノが弾く機会が多い先生にとってピアノの調律はとても重要です。
腕の良い信頼できる調律師を紹介してもらえる確率が高いです。
しかし、調律師によっては想定より値段が高くなってしまう場合もあるのでしっかりと確認が必要です。
購入したお店、その他楽器店で依頼する
楽器店によっては専属の調律師がいることがあります。
しかし店舗によっては新人の調律師のみの場合もあります。
調律のクオリティに拘るのであれば、どのような調律師の方なのかお店の方にしっかりと確認しましょう。
インターネット等を通して探す
少々手間がかかりますが、調律師の腕や値段に拘りたいのなら個人で探すのが確実でしょう。
ピアノ調律.netのようなサイトを使えば、お住いの地域から最適な調律師を見つけることができ、お値段や評価も確認できます。
良い調律師とは?
「良い調律師」という基準は基本的には無いと言えます。
音の好みや打鍵の感触の良し悪しは人それぞれであり、絶対的な基準に向けて調律師が調整していくと言うものではありません。
良い調律のために重要なのはしっかりと調律師の方とコミュニケーションをとり、自分の理想に近づけていくことです。
そのために、自分が調律師との相談しやすい環境が重要であり、信頼関係を築いていくことが良い調律への一歩となります。
そのために調律師を選ぶ際には、コミュニケーションのしやすさを重視しましょう。
調律までの流れ・調律当日の流れ
1.問い合わせ・見積もり
良いなと思う調律師を見つけた・紹介してもらえたら連絡をとり、見積もりを出してもらいましょう。
2.訪問日の決定
調律師の方と相談し、都合の良い日程を決めます。
当日の作業は半日以上かかってしまう場合もありますので、終日予定が空いてる日を選びましょう。
また、訪問日までに軽くピアノ自体やピアノ周りを掃除しておくと当日の作業がスムーズに行えます。
3.調律当日
約束の時間に調律師が訪問し、調律を行います。
時間の目安は、1時間から2時間程度が一般的ですが、ピアノの状態や調律師によってはそれ以上かかる場合がありますので、気になる場合は事前に相談しておくことをおすすめします。
4.作業完了
調律が終わったあとにこれで良いかどうか実際に弾いてみて確認をお願いされる場合がありますので、普段からピアノを使用している本人が同席していることが望ましいでしょう。
また、次回はいつ調律をすれば良いか、ここで確認しておきましょう。
まとめ
調律とはピアノが正しい音を出すのための作業のこと
一回の調律にかかる費用
アップライトピアノ:10,000円〜20,000円/回
グランドピアノ:15,000円〜25,000円/回
ただし長期間調律を行なっていない場合は20,000円以上かかる場合もあります。
調律の頻度
最低でも一年に一回。
新品の場合は半年に一回程度の調律を2年から5年続ける必要があります。
長期間調律を行なっていないピアノは、一度調律を行ってから短期間の間に複数回行う必要があります。
調律師の選び方
基本的には3パターン
1.ピアノの先生からの紹介
→ 信頼できる調律師が見つかりやすい
2.楽器店専属の調教師
→ 手軽に探せるが新米からベテランまで幅広い
3.インターネットで見つける
→ 経歴や値段など比較しながらの検討が可能
良い調律師を探すにはコミュニケーションのしやすさを重視しましょう!
調律まで・当日の流れ
- 調律師への問い合わせ・見積もりの確認
- 訪問日の決定
- 調律〜作業完了(所要時間1時間から2時間程度)
以上です。是非調律の際の参考にしてください!