• 練習・楽しみ方

【簡単ダウンロード】初級・中級・上級者別でカノンの楽譜を解説◎

Written by
2023.12.18
moe
【執筆・監修】moe

幼い頃から音楽に触れ続け、ピアノ歴は20年以上です。数年前まではピアノやクラリネットを中心に音楽活動し、入団した社会人の交響楽団では様々な場所での公演を行いました。現在は一児の母。娘にピアノを教えることが最近の楽しみです。

「自分に合ったレベルを知りたい」「楽譜はどこから入手するの?」このように新しく曲を覚えたいとき、どのように練習を始めたらいいか分からない方もいることでしょう。
ピアノの楽譜は、初心者から上級者までピアノのレベルに合わせて弾けそうな楽譜を選べるものが多いです。
初心者でも簡単に弾けるようになりたい方や、上級者の楽譜に挑戦してみたい方向けにコツや楽譜の紹介をします。
自分に合ったレベルの楽譜を見つけて音楽を楽しみましょう。

今さら聞けない「カノン」とは?

そもそも皆さんがよく聞いている「カノン」とは、実は正しい曲名ではありません。
正式には「3つのヴァイオリンと通奏低音のためのカノンとジーグ 二長調」が正しい曲名です。
通奏低音とはチェロやコントラバスの低音旋律のことで、曲の骨格を作る役目を持っています。
さらに、カノンとは日本語で輪唱と訳し、複数のパートを追いかける様に演奏していく音楽用語です。
例えば、「カエルの歌」も何度も同じフレーズを繰り返す、輪唱を使った曲になっています。

ジーグとは、イギリスの民族的な踊りを起源とする8分の6拍子や8分の9拍子の舞曲のリズムのことです。
上記のことから、3本のヴァイオリンとベースパートを含むカノンとジーグの楽曲のことを「カノン」と略していることがわかったことでしょう。
曲の意味がわかったところで、以下では「カノン」が生まれた歴史や、なぜ人気なのかその理由を深堀していきます。

カノンの歴史

「カノン」の作曲者は、ヨハン・パッヘルベル。
バロック期に聖シュテファン大聖堂のオルガニストとして活躍しました。
パッヘルベルが活躍したのは1653年〜1703年で、「カノン」は300年以上も前の楽曲です。
古い楽曲ですが、実は注目され始めたのは近年になってから。
「カノン」の曲が出来てからおよそ250年後の1970年に人気曲の仲間入りを果たしました。

カノンが人気の理由

「カノン」が人気の理由のひとつに、伴奏のコード進行に秘密が隠されています。
簡単に説明すると、小節ごとに与える印象を変化させていることが大きな理由です。
気持ちのいい和音と不安な和音を繰り返し再現しています。
このようなコードは、カノンコードと呼ばれ多くのヒット曲で採用されているようです。

カノンコードとは

カノンコードの基本的な並びは以下の通りです。

【C→G→Am→Em→F→C→F→G】

「カノン」の楽譜を見てみると、音階の並びがなめらかで耳なじみが良い理由が分かります。
このように聞いていて心地よいコードなため、様々な楽器やアーティストにマッチしやすく万能なコードです。
前述したようにカノンコードを使った曲はヒットしやすく、クラシックだけでなくJPOPにもよく使われています。
作曲者は曲に合わせてキーを変更して自分の曲として完成させているようです。
どの歌手も有名な方ばかりで、聞いたことがある方も多いことでしょう。
カノンコードが使われている人気曲は以下の通りです。

▼あいみょん/マリーゴールド

コード進行
【D→A→Bm→A→G→D→G→A】

紅白歌合戦に出場し、幅広い年齢層から愛されている歌手です。
少しアレンジもありますが、Aメロとサビはカノンコードが使われています。
聞いたことがある方も多いかと思いますが、緩やかなコードとゆったりとしたテンポでほのぼのとした楽曲です。

▼Offcial髭男dism/Pretender

コード進行
【A♭→E♭→Fm→E♭m7→A♭→D♭maj7→Cm7→B♭m→E♭】

ひげだんの大ブレークのきっかけはPretenderでした。
ビルボードジャパンストリーミングチャートで史上最速となる1億回再生を突破。
基本のコード進行をベースにしつつ、アレンジを加えて切なさを演出しています。
耳に残るいい曲とは、コードのつぼをしっかり押さえた作曲が出来ていることです。

▼スピッツ/チェリー

コード進行
【C→G→Am→Em→F→C→F→G】

スピッツの代表曲であるチェリーは、1996年にリリースされました。
今の若年層も一度は聞いたことがある方も多いことでしょう。
明るい印象のCコードや暗い印象のAmなど、曲に合わせた明暗のあるコード進行になっています。
ストーリーを感じさせるコードで穏やかで優しい雰囲気の楽曲です。

カノンの弾き方のコツとレベル別楽譜一覧

「カノン」の楽譜はどのレベルでも始めはゆっくりとはじまるため簡単に感じるかもしれませんが、途中からレベルによって難易度は変わってきます。
上手く弾くコツはどのレベルでもリズム感を大切にすることです。
メトロノームを使って最後まで一定のテンポで弾けるようにしましょう。
「カノン」は優しく緩やかなメロディのため、メトロノームを使って練習するときは機械的にならない様に注意が必要です。

以下でレベル別に楽譜の解説をします。

初級編

レベル ★☆☆☆☆
曲名 パッヘルベルのカノン(Johann Pachelbel)ピアノ(ソロ)初級
楽譜

初級編は、練習曲でいうバイエルのレベルに近いです。
ピアノ初心者は、まずは初級編から練習し徐々にレベルを上げていくと良いでしょう。
原曲を元に編曲したプリント楽譜では、後半の盛り上がりに16分音符をそのまま入れています。
原曲に比べ音の数は少ないため、初心者でも弾きやすい楽譜です。
とはいえ、慣れないうちは突っかかりやすい部分かと思います。
メトロノームを使って遅いテンポで弾ける様になったら、少しずつテンポを上げて弾ける様に練習しましょう。

しかし、それでも弾けない場合は楽譜を変えることをおすすめします。
16分音符のフレーズがカットされており、8分音符までしか出てこない編曲になっているものもあるので簡単な楽譜から挑戦してみてください。
しかし簡単すぎる楽譜は、音の数が少なく盛り上りに欠け、物足りなさを感じる方もいるかと思います。
「カノン」のサビにあたる16分音符はこの曲を弾く上で外せないメロディです。

中級編

レベル ★★★☆☆
曲名 パッヘルベルのカノン(Johann Pachelbel)ピアノ(ソロ)中級
楽譜

中級編は、練習曲でいうブルグミュラー25番のレベルに近いです。
曲の中盤からグッと難易度が上がり、初心者には少し難しいと感じるかもしれません。
難しく感じる理由は、初級と変わって2音以上の和音が出てくるからです。
左手の和音は中級レベルで3音同時に弾く場面があります。
音の数は楽譜のレベルと比例している部分があるため、「弾いてみたけど難しかった」とならないためにも、まずは読譜して曲全体を読みとってみましょう。

また、中級編になると一気にピアノらしさを感じます。
先行しているメロディと遅れてくるメロディを片手で引き分けるパートは、「カノン」の特徴でもありますがかなり弾きづらい部分です。
難しい場合は、片手ずつ確実に弾けるように練習するなど工夫しましょう。
初心者には少し難しいと感じる中級編ですが、弾けるようになると初級と比べて弾き応えがあるため気持ちよく演奏を楽しめます。

上級編

レベル ★★★★☆
曲名 パッヘルベルのカノン(Johann Pachelbel)ピアノ(ソロ)上級
楽譜

上級編は練習曲でいうソナチネ程度のレベルですが、途中から難易度はさらに上がりソナタアルバム2に近いためかなり難しくなります。
上級編は、中級編よりもさらに原曲に近い編曲になっていることが多いです。
また、右手だけでは各パートをカバー出来ない部分が出てくるため、左手を交差させて弾く場面があります。
このような技術は初心者にはかなりレベルが高く感じることでしょう。

さらに和音を分散して弾くアルペジオといった奏法で派手な編曲になったものもあります。
上級編といっても様々な譜面があるため、難しいようであれば違った編曲の楽譜での練習がおすすめです。
また、ピアノ経験者でも習得まで7年〜10年はかかるため1人で練習するには覚悟が必要になります。
連弾で弾くパターンもあり、独奏よりも本格的に「カノン」らしい音楽がピアノで再現できるのでそういった楽譜に挑戦してみるのも良いでしょう。

カノンの楽譜ダウンロードおすすめ5選

楽譜ダウンロードにおすすめのサイトは以下の5つです。

  • ぷりんと楽譜
  • @ELISE(アットエリーゼ)
  • mu come(ミューカム)
  • 電子楽譜カノン
  • Piascore(ピアスコア)楽譜ストア

下記でそれぞれ詳しく解説します。

ぷりんと楽譜

プリント楽譜は27万点以上の楽譜を取り扱う最大級の楽譜ダウンロードサイトです。
楽譜のレベルが入門から上級まで選ぶことが出来るため、自分に合った楽譜を見つけられます。
また、ソロや連弾、ドレミ音名付きなど種類が豊富なうえに、様々なジャンルの楽譜があるため、気になる曲をすぐに見つけることができるでしょう。

プリント楽譜では、月額480円と月額990円の定額プランが2つあります。
複数の楽譜を利用予定であれば、見放題プランに入会するとお得です。
しかし、定額プランはアプリ上で楽譜を見るため印刷は出来ません。
印刷したい場合はダウンロード購入が必要です。
また、会員登録すると週に一度だけ好きな楽譜を無料でダウンロードが出来ます。
会員登録をして今週の無料楽譜をチェックしてみましょう。

ここから今週の無料楽譜をチェック!

@ELISE(アットエリーゼ)

アットエリーゼの楽譜数は170,000点以上で、6段階にレベルが分かれているため自分に合った楽譜を見つけやすいです。
アットエリーゼでは実際に出版されている楽譜を1曲からダウンロード購入が出来ます。
また、廃盤となった絶版楽譜もダウンロードが可能なのもうれしいポイントです。

mu come(ミューカム)

ミューカムは、個人のクリエイターが作成した楽譜を購入することが出来るサイトです。
他では見つからなかった曲や、アレンジが凝った作品に出会えたりと新しい発見が見つかるでしょう。
ダウンロードなどの不明点は、メールや電話などのサポート付きなので安心して利用可能です。

電子楽譜カノン

電子楽譜カノンの楽譜数は7,000点と多くはありませんが、クラシックはもちろんJPOPやKPOP、さらに洋楽など豊富なジャンルが特徴です。
また、アプリ機能には初心者にうれしい機能が付いています。
例えば、自動スクロール機能は自分で譜めくりする必要がありません。
さらに、メトロノームや片手のみの再生機能があるため練習にぴったりなアプリです。
無料ダウンロードは、電子楽譜カノンの「マイスコア」からクラシック6曲が入手可能になっています。

Piascore(ピアスコア)楽譜ストア

ピアスコアは、出版社のほか個人作成の楽譜の購入も可能です。
世界で400万人のユーザーが使う電子楽譜ビューアーで、ピアスコア(アプリ)と連動しています。
自動スクロールや書き込み機能、メトロノームなどの機能付きです。
また、ピアスコアはIMSLPと連携していて、7万点以上のクラシック楽譜を無料でダウンロードが出来ます。
IMSLPとは、著作権の切れたクラシック楽譜を無料でダウンロードできるカナダのサイトです。

IMSLPからダウンロードの際は、日本とカナダでは著作権の保護期間が違うため注意しましょう。
下記のPDFから印刷が可能です。
ただし、少しレベルが高めなので初心者向きではありません。
とりあえず弾いてみたいと思っている方は、無料なので一度チャレンジしてみてください。

IMSLPのカノンはここからチェック!

以下の表を参考にお気に入りのサイトを見つけましょう。

無料 ピアノ曲数 サブスク アプリ 印刷
プリント楽譜 105,373~
@ELISE(アットエリーゼ) 55,417~ × ×
mu come(ミューカム) 28,229~ × ×
電子楽譜カノン 7,000~
Piascore(ピアスコア)楽譜ストア 51,633~ ×

まとめ

ピアノの楽譜はレベルによって編曲がかなり変わってきます。
同じ曲でも初級編では1番盛り上がるメロディがカットされてしまったり、少ない音で物足りなさを感じてしまったりと様々です。
ピアノ初心者は、初めから難しいところはあまり無いので初級編から練習することをおすすめします。

1番原曲に近い編曲は、上級編です。
ピアノ経験者でも弾けるようになるまで時間がかかるため、かなり難しいと言われています。
アルペジオや手を交差させる奏法など、技術が必要な部分があるため練習が必要です。
自分に合ったレベルの楽譜をダウンロードして、楽しく「カノン」を演奏しましょう。

この記事を友達にシェアしよう!

関連タグ

Category