• 練習・楽しみ方

【女性必見!】ピアノ弾き語りにおすすめの曲を20選ご紹介

Written by
2023.11.24
山崎由芽
【執筆・監修】山崎由芽

3歳から12歳までピアノ教室に通っていました。その後は中学・高校でコンクールや行事で伴奏をしていました。現在は趣味で弾き語りや基礎練習を続けて、兄弟に教えています。 音楽の楽しさと壁の乗り越え方を、経験をもとに伝えていきます。

初めて挑戦する時は「弾き語りがしたいけど楽譜だけじゃ難易度も進め方も分からない」なんて状態になりがちです。
私も最初は楽譜探しや練習が上手く進まず、「もういいや」となりがちでした。
ですが弾き語りを始めると、本当に楽しくて何時間も歌い弾いていました。

今回は、弾き語りのコツから女性におすすめのピアノ弾き語り曲を紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

弾き語りのコツ

弾き語り コツ

まずは弾き語りのコツを知りましょう。
感覚頼りで始めるよりも、コツを理解してからの方が効率よく覚えられます。
実際に私が取り入れている方法を紹介していくので、ぜひ試してみてください。

演奏や歌を止めない

ピアノソロの時も、演奏を止めないというのはポイントの1つです。
弾き語りの場合、歌と両方止まらないで弾ききるのが理想ですが、慣れるまではそう上手くいきません。
そういう時は、より意識している片方だけでも止めないようにしましょう。
ちなみに私は歌を止めないようにすると右手、左手と徐々に戻せています。

音量のバランス

ピアノと歌の音量のバランスを意識しましょう。
ピアノが大きすぎると、伴奏ばかり聞こえてつまらないです。
反対に歌が大きすぎると、アカペラに雑音が入ったようになってしまいます。
全て通して弾けるようになったら、録音してみると良いです。

正しいテンポを意識する

原曲のテンポをしっかり叩き込みましょう。
弾き語りとなると、普段より動きが多いため無意識にテンポが狂ってしまいます。
特にテンポが遅くなる人が多いです。
私は通して演奏できるようになったら、ピアノだけで原曲や楽譜の動画に合わせて練習しています。
そこに歌を加えると、極端にテンポが狂うことはありません。

歌詞あるいは楽譜を覚える

これは応用気味でもありますが、歌詞か楽譜の片方を暗記します。
私は練習の段階で自然とピアノを覚えているので、画面ではほとんど歌詞しか見ていません。
両方確認して、鍵盤を見て、歌詞を間違えないように意識するとかなり大変です。
そして1番の間違い要因になりがちなんです。

他のカバーしている人を見てみる

他の人の弾き語り動画を見てみるのも、上達には必要です。
色んな動画を見ていると、明らかにテンポを変えている人がいます。
あるいは自分なりのタメがある人もいます。
より自分らしく弾き語りをしたい人は、定期的に動画を見てみてください。

女性におすすめのピアノ弾き語り曲20選

女性 ピアノ弾き語り曲

女性の弾き語りにおすすめな曲を20曲紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

【スターライトパレード】SEKAINOOWARI

  • 難易度:🌕 🌕 🌕 🌑 🌑 (3.0)
  • おすすめポイント
    スターライトパレードは吹奏楽でもよく使用されている人気の曲です。
    男性アーティストですが女性でも歌いやすいキーで、動画を探すと女性アーティストから一般まで多くの人が歌っています。
    フレーズの延ばし具合で雰囲気も大きく変わっているので、自分好みの表現を探してみてください。
  • 動画URL
    前半は控えめで、徐々にピアノの音量を上げると雰囲気を作りやすいです。

【空も飛べるはず】スピッツ

  • 難易度:🌕 🌕 🌑 🌑 🌑 (2.0)
  • おすすめポイント
    前奏と大きく変わらずにピアノを弾き続けられるので、演奏し甲斐があります。
    歌いたいけどピアノが極端に減ってしまうのは嫌だという人でも、楽しめる曲です。
    また、約4分30秒とたっぷり演奏ができます。
  • 動画URL
    何度も楽譜を繰り返すため、歌詞が3段になっています。
    歌う部分を間違えても、気にせず進むよう心がけましょう。

【ルージュの伝言】荒井由実

  • 難易度:🌕 🌕 🌕 🌑 🌑 (3.0)
  • おすすめポイント
    終始跳ねるような短い音が多く、リズムを取りながら楽しく歌えます。
    また、フレーズの途中の変則的なリズムは遊び心も満載で、聞いている人も一緒に盛り上がれます。
    歌の音域も比較的低いので、高い声が出ないという人でも1度歌ってみてください。
  • 動画URL
    定期的に出てくる右手の連符は、猫の手で弾くように弾いてみてください。
    音の粒を立てるように意識すると、曲の雰囲気を壊さず軽い演奏ができます。

【異邦人】久保田早紀

  • 難易度:🌕 🌕 🌕 🌑 🌑 (3.0)
  • おすすめポイント
    「流行り曲ばかりだと飽きちゃう」「昭和曲も好きなんだけどな」という人に、おすすめな曲です。
    伴奏がピアノになることで、原曲とはまた雰囲気が変わります。
    やや現代寄りの雰囲気になりますが、昭和感を出したい人はピアノの設定や演奏の仕方を変えてみてください。
    特に電子ピアノであれば、音をエレクトーン風に変えるボタンなどもついているので好みに合わせてアレンジすると楽しいです。
  • 動画URL
    左手はほとんど同じリズムですが、低音と中低音の和音を行き来するので意外と忙しいです。
    この時、和音よりも4分音符の音をやや強めに弾くと、曲の雰囲気を出せるので試してみてください。

【366日】HY

  • 難易度:🌕 🌕 🌑 🌑 🌑 (2.0)
  • おすすめポイント
    全体的にゆったりとメロディが流れ、テンポを遅くしても歌詞の感情を出せる曲です。
    まだあまり弾き語りに慣れていない人でも、挑戦しやすいです。
    また、この動画にはピアノとメロディの他に、パーカッションの音も入っています。
    「ピアノだけじゃ分かりにくい」「音が多い方が楽しい」という人は、ぜひ動画と合わせてみてください。
  • 動画URL
    鍵盤からすぐに手を離すのではなく、4分音符は若干長めに弾くイメージで丁寧に演奏しましょう。

【ヒロイン】back number

  • 難易度:🌕 🌕 🌑 🌑 🌑 (2.0)
  • おすすめポイント
    恋愛ソングといえば、back numberはどこに行っても耳にします。
    さらにピアノで演奏すれば、儚さや切なさ、愛しさなど胸が締め付けられるような感情を思い切り表現できます。
    ピアノやギターで歌っている動画も多いので、ぜひ参考にしてみてください。
  • 動画URL
    この曲は強弱よりも、テンポがポイントになります。
    特に1番最後のサビと同じメロディの部分は、独り言のように歌えるテンポまで落とすと雰囲気が出ておすすめです。

【Story】AI

  • 難易度:🌕 🌕 🌕 🌕 🌑 (4.0)
  • おすすめポイント
    1秒を数えるテンポに近く、じっくり演奏できる曲です。
    また、AIさん本人の動画を見ると分かりますが、感情を乗せやすく聞いている人も惹き込めます。
    強弱と感情、確実なピアノ演奏の全てを鍛えることにもおすすめです。
  • 動画URL
    途中から左手が細かい動きになりますが、テンポ自体はゆっくりなので焦らず練習してみてください。

【愛をこめて花束を】superfly

  • 難易度:🌕 🌕 🌕 🌕 🌑 (4.0)
  • おすすめポイント
    かっこよさと迫力の両方が欲しい人は、ぜひ挑戦してほしい曲です。
    歌う場面ではピアノは控えめですが、間奏に入った瞬間主役になります。
    どちらもがっつり目立てるので、2つのスキルをアピールしたい人には特におすすめです。
  • 動画URL
    難所となる英語詞の直前に、グリッサンドが入ります。
    すぐに歌わないといけないので、強く弾きすぎずに「全ての音がしっかり聞こえる程度」でとどめておきましょう。

オススメ記事

ピアノ男子はモテる?|1つは共感しちゃうピアノ男子の「あるある」をご紹介◎

「ピアノ男子」についての世間的な印象や、ピアノ演奏における「男性あるある」とは?「ピアノを弾いてみたい」「これからピアノを始めよう」と考えている男性は、ピアノを弾く男性に対してどのような印象や評価がされているのか気になるのではないでしょうか。

記事を見る

【カブトムシ】aiko

  • 難易度:🌕 🌕 🌕 🌕 🌑 (4.0)
  • おすすめポイント
    カブトムシは、カラオケやプレイリストでも女性のモテる曲として定番です。
    サビ以外の部分は話しているようなトーンで、「自分に向けて歌っているのでは」と思わせてくれます。
    そしてサビは難所としても有名です。
    高音部分を無理に出すくらいなら、息を多めにしたり口の形やあくびストレッチをすると歌いやすくなります。
  • 動画URL
    透明感と儚さを持つメロディのため、ピアノは絶対に濁らないように気をつけましょう。
    弾き方より、ペダル操作を意識すると良いです。

【紅蓮華】LISA

  • 難易度:🌕 🌕 🌕 🌑 🌑 (3.0)
  • おすすめポイント
    鬼滅の刃の主題歌として爆発的な人気を誇っている曲です。
    アニメ版映像を1度見ると、より力強さと繊細に表現する部分が分かります。
    伴奏も歌も全てが力強く、何かに戸惑っていたり怖気ついている人を勇気づけられます。
  • 動画URL
    歌の場面では、若干ピアノの音量を落としてサビ前から力強く盛り上がってみてください。
    終始力強いだけでは、自分も聞いている人も疲れてしまいます。

【にじいろ】綾香

  • 難易度:🌕 🌕 🌕 🌕 🌑 (4.0)
  • おすすめポイント
    曲から綾香さんの声まで、芯の通った温かさが溢れています。
    落ち込むことに対して、励ますような歌詞にすくわれた人も多いのではないでしょうか。
    打楽器で軽い印象の伴奏が流れます。
    弾き語りでは、特に高い音を弾ませるようにすると原曲に近い雰囲気を作れます。
  • 動画URL
    極端に早かったり難しい楽譜ではありませんが、常に独特なリズムの3連符があります。
    ピアノだけなら演奏できる人でも、歌と合わせると苦戦してしまう場合が多いです。

【115万キロのフィルム】Official髭男dism

  • 難易度:🌕 🌕 🌕 🌑 🌑 (3.0)
  • おすすめポイント
    男女ともに人気の恋愛ソングです。
    思い出を振り返りながら伝えている歌詞に胸を打たれます。
    サビ部分では「ほら」と改めて聞いている人に対して語りかけているのも印象的です。
  • 動画URL
    ややこしい3連符が頻繁に出てきますが、よく見るとメロディと同じリズムなんです。
    この曲は、歌いながら確認すると効率よく合わせられます。

【星屑ビーナス】Aimer

  • 難易度:🌕 🌕 🌕 🌑 🌑 (3.0)
  • おすすめポイント
    失恋ソングとAimerさんの掠れ感のある声は、相性抜群で自然と涙が出てくる人も多いのではないでしょうか。
    この曲をピアノで弾き語りをすると、儚さや切なさ、言葉の伝わり具合が格別です。
    全体的に少しテンポを落として、抑揚をつけるとより良いです。
  • 動画URL
    定期的に出てくる右手の高音は、水滴が落ちるイメージで演奏してみてください。
    弾くと軽い印象になってしまいますが、丁寧にやや短くすると音が粒のように鮮明に響きます。

【遠く遠く】槇原敬之

  • 難易度:🌕 🌕 🌑 🌑 🌑 (2.0)
  • おすすめポイント
    伴奏含むリズムの取り方が、平成を思わせます。
    歌っている本人から聞いている人まで、昔の仲間を思い出して会いたくなる歌詞が印象的です。
    男性曲のキーが合う人におすすめです。
  • 動画URL
    演奏する時の音量比率は、歌声7割の伴奏3割と考えると良いです。
    サビの盛り上がる部分は多少前後しても良いですが、言葉がしっかり聞き取れる音量を心がけると原曲の雰囲気を作れます。

【虹】菅田将暉

  • 難易度:🌕 🌕 🌑 🌑 🌑 (2.0)
  • おすすめポイント
    俳優の菅田将暉さんが歌っており、真っ直ぐな声が刺さります。
    日頃からお芝居をしているため、歌に感情がこもって惹き込まれてしまいます。
    弾き語りをする時は、盛り上がりと押さえている部分を参考にしつつ聞くと良いです。
  • 動画URL
    4分音符が多い中、グリッサンドが混ざっています。
    これを曲のアクセントや抑揚の区切りとしているので、「丁寧と正確」を意識して演奏してみてください。
    また、出だしは「泣いていいんだよ」の「て」でAの伴奏と同時に入ります。

【ただ君に晴れ】ヨルシカ

  • 難易度:🌕 🌕 🌕 🌕 🌑 (4.0)
  • おすすめポイント
    胸が苦しくなると言いますが、ただ君に晴れでは喉がギュッと詰まるような感覚になります。
    もう戻れない時期を思い出し、言葉にしがたい感情に浸りがちです。
    しかし、弾き語りとなると遅速のどちらでも似合い、声質によっては儚さとメッセージ性の両方を掴みとれます。
  • 動画URL
    両手ともに歌と合わせると困惑しがちなリズムが多いです。
    特に右手は、長い休みかと思ったら連符や歌と合わせると取りずらいリズムが頻繁に出てきます。

【花に亡霊】ヨルシカ

  • 難易度:🌕 🌕 🌕 🌕 🌑 (4.0)
  • おすすめポイント
    青春らしさと甘酸っぱさの中に、少し切なさもあります。
    ギターの盛り上がりとピアノの細かな動きは、メロディと同じくらい耳に残ります。
    後半になるに合わせてより感情が入り、力強さが印象的です。
  • 動画URL
    伴奏自体は難しくないですが、終始弾きっぱなしのため難易度を4つにしています。
    歌と伴奏は同時に入り、独り言のように始めると後の盛り上がりが作りやすいです。

【ドライフラワー】優里

  • 難易度:🌕 🌕 🌑 🌑 🌑 (2.0)
  • おすすめポイント
    優里さんの力強さが、相手の存在をより鮮明にイメージさせています。
    がなりの表現の印象が強いですが、この曲ではやや抑え気味です。
    歌詞やメロディ、曲の雰囲気をしっかり理解することで、使うべき表現を絞っています。
  • 動画URL
    1つの和音をしっかり押すと、力強さが出ます。
    強弱をつける時に、和音がばらけないように気をつけましょう。
    また歌については、サビの盛り上がる部分のみ高音を全て地声にして、それ以外の部分は裏声を使うと感情が入って聞こえておすすめです。

【夜に駆ける】YOASOBI

  • 難易度:🌕 🌕 🌕 🌕 🌕 (5.0)
  • おすすめポイント
    YOASOBIさんの曲は、全体的に難しいものが多いです。
    その分歌や演奏ができると、1回だけでも「かっこいい」「上級者」という印象をつけられます。
    また、公式のミュージックビデオは自傷行為に関わる描写があるとして、コンテンツに制限されているんです。
    それでも2,7億回再生される人気を持ち、暗いストーリーをアップテンポの曲に仕上げているのが強く脳に残ります。
  • 動画URL
    出だしは「沈むように」の「む」で伴奏が入ります。
    実際に歌ってみましたが弾き語りの状態で、動画と合わせるのはやや難しいです。
    そのため動画と合わせるのはピアノのみをおすすめします。

【シンデレラボーイ】Saucy Dog

  • 難易度:🌕 🌕 🌑 🌑 🌑 (3.0)
  • おすすめポイント
    SNSでも最も盛り上がる部分の切り抜きが上がっており、2023年の流行曲の1つです。
    最後のサビ前では「死んで」という衝撃の歌詞が飛び出します。
    また、ぼそっと呟くように歌うことで、一気に現実的になります。
  • 動画URL
    楽譜の1段目が前奏、2段目のA部分から歌が入ります。
    サビ前の和音は、いきなり大きく叩くのではなく徐々に大きくしましょう。
    ペダルを切らないようにすると音が重なり続けるので、自然と音圧も上がります。

ピアノ弾き語りは女性も輝ける!

女性 ピアノ弾き語り曲 まとめ

高いキーから低いキーまで、女性におすすめのピアノ弾き語り曲を紹介しました。
弾き語りは声と手足の動きの両方に意識を向けなければなりません。

そのため、変な癖がつかないように練習の時点でコツを身につけられるようにしましょう。
では最後に、弾き語りのコツと女性におすすめの弾き語り曲をおさらいします。

 

【ピアノ弾き語りのコツ】

  • 演奏や歌を止めない
  • 音量のバランス
  • 正しいテンポを意識する
  • 歌詞あるいは楽譜を覚える
  • 他のカバーしている人を見てみる
 

【女性におすすめのピアノ弾き語り曲】

  • スターライトパレード
  • 空も飛べるはず
  • ルージュの伝言
  • 異邦人
  • 366日
  • ヒロイン
  • Story
  • 愛をこめて花束を
  • カブトムシ
  • 紅蓮華
  • にじいろ
  • 115万キロのフィルム
  • 星屑ビーナス
  • 遠く遠く
  • ただ君に晴れ
  • 花に亡霊
  • ドライフラワー
  • 夜に駆ける
  • シンデレラボーイ
 

ぜひピアノ弾き語りのコツとおすすめの曲を参考にしてみてください。
弾き語りで、自分の武器を最大限に引き出しましょう。

オススメ記事

ピアノ男子はモテる?|1つは共感しちゃうピアノ男子の「あるある」をご紹介◎

「ピアノ男子」についての世間的な印象や、ピアノ演奏における「男性あるある」とは?「ピアノを弾いてみたい」「これからピアノを始めよう」と考えている男性は、ピアノを弾く男性に対してどのような印象や評価がされているのか気になるのではないでしょうか。

記事を見る

この記事を友達にシェアしよう!

関連タグ

Category