• 修理・メンテナンス

【ピアノ種別】綺麗に保つ掃除方法を解説◎おすすめの100均グッズもご紹介!

Written by
2023.12.06
山崎由芽
【執筆・監修】山崎由芽

3歳から12歳までピアノ教室に通っていました。その後は中学・高校でコンクールや行事で伴奏をしていました。現在は趣味で弾き語りや基礎練習を続けて、兄弟に教えています。 音楽の楽しさと壁の乗り越え方を、経験をもとに伝えていきます。

鍵盤の隙間や表面にある埃に気が付くと、他にも掃除をしなければと思いますよね。
また、そこら辺のタオルで掃除をしても良いのかなど、分からないことも増えるばかりです。

そこで今回は、ピアノの掃除が必要な理由から掃除方法、業者に頼む場合まで解説します。
実際に電子ピアノを持ち、親戚がグランドピアノを使って講師をしている体験談を踏まえてお話ししていきます。

なぜピアノの掃除が大切なのか?

そもそも何故ピアノの掃除が大切なのでしょうか。
「大きな楽器なら数年に1度点検をすれば良いのでは」という声を聞いたことがあります。
しかし、こまめに掃除をしないとピアノはどんどん劣化してしまうんです。

ピアノの掃除を怠ると劣化が早まる

ピアノの掃除を怠ると、汚れが取れにくくなり外観も損なわれます。
さらに弦に埃が入ると、動きが悪くなり音も伸びにくくなります。
気が付いた時にはペダルも錆びていたというのも、よくあることです。
最悪の場合、ピアノの内部が虫やネズミの住処になってしまいます。

これは、調律師やクリーニング専門業者ではよくある話のようです。
とは言えここまで溜め込んでしまうのは、ピアノがかわいそうなのでこまめにお手入れをしましょう。

【ピアノ別】掃除方法

ピアノの種類別に掃除方法を紹介します。
まずは自分の使っているピアノの種類を、確認してから進めてみてください。

グランドピアノの掃除方法

頻度

週1回以上

正しい掃除方法

【外装面の場合】
  1. 鍵盤以外で、表面の埃を毛ばたきで取り除きます。
    内部も気になる人は、毛ばたきではたく程度で大丈夫です。
    内部はかなりデリケートなので、万が一傷がついてしまったら想像以上の修理費がかかってしまう可能性があります。
  2. 残った埃はクロスで優しく拭きます。
    この時に使用するクロスは、ネル素材など柔らかいものを選びましょう。
    固い素材は細かい傷がついてしまい、光の角度によってはかなり目立ってしまいます。
  3. それでも取れない汚れは、水で濡らし固く絞った布で軽く拭きます。
    この時に少し押してみて、水が垂れないか確認しましょう。
    ピアノのほとんどの部分は木製や金属製です。
    水が天敵なので、少しでも垂れたままになると腐ったり、カビたりしてしまいます。
    小さな子供と掃除をする場合は、必ず保護者などしっかり力を込めて絞れる人と行いましょう。
  4. 残った水気を綺麗なクロスで拭き取れば完了です。
    最初に使用したクロスとは別のものを用意できると、理想です。
  5. 必要な人は、仕上げにクリーナーで拭きあげましょう。
    艶出しや艶消し専用など複数の種類があるので、ピアノの外装面を確認してから購入すると確実です。
【鍵盤の場合】
  1. まず毛ばたきで表面の埃を取り除きます。
    この時に鍵盤の隙間に沿って、自分にかかる向きにはたくと隙間に溜まりにくいです。
  2. 鍵盤の隙間に溜まった埃やゴミは、クロスで取り除きます。
    そのままの状態で隙間に入れようと思っても上手くいかないので、隣の鍵盤を押して片面ずつ拭くイメージです。
    面倒くさいですが、横着をすると傷をつけてしまいかねないので、地道に慎重に行いましょう。
  3. 鍵盤の表面に付着している汚れは、水で濡らし固く絞った布で拭き取ります。
    この部分は外装面よりも隙間に入りやすいので、しっかりと水を絞ってください。
    また、2の前に行うと隙間の掃除をしている最中にわずかな水滴が入りかねません。
    必ず最後に行いましょう。
  4. 鍵盤の隅々まで水滴が残っていないか確認をして完了です。
    鍵盤の掃除では、水気が完全に消えるまで蓋を開けたままにしてください。
【ペダルの場合】
  1. ペダル根本にあるフェルト部分を、マスキングテープで覆います。
    あまりにも粘着力が強いテープを選んでしまうと、塗装がはがれたりフェルト部分がごわごわして見栄えが悪くなってしまいます。
    必ず、弱い力ではがせるものを選びましょう。
  2. ピカールまたは研磨剤をクロスに取って、磨きます。
    強くこする必要はありませんが、窓拭きのイメージでしっかり密着させるのがコツです。
    よほど錆びついていなければ、簡単に汚れが取れます。
  3. 綺麗なクロスで空拭きすれば完成です。
    べたつきや拭きムラがなくなれば、問題ありません。
    ペダルの掃除で使用する薬剤は、かなり臭いがきついので必ず換気をしましょう。
【ピアノを置いている床の場合】

まず前提として、ピアノを少し動かした時に軋む音がする場合は諦めましょう。
床が抜けるようなことはほとんどありませんが、傷つく可能性は高いです。
繰り返し同じ場所に傷がつくと、ほんの少し傾きを感じる場合があります。

では、実際に子供の頃に手伝った方法を紹介します。
これは立ち位置によって子供と一緒でもできる方法です。
ただし安全を第一に考えて、大人でも2人以上で作業するようにしましょう。

  1. 掃除したい脚を、ほんの少しだけ持ち上げます。
    持ち上げてもらっている間に、水で濡らして固く絞った布で拭き取ります。
    裏の確認は難しいので、大きな埃がある場合はガムテープで貼り付けるのも1つの手です。

掃除用具(鍵盤用、外装面用、ピアノ下用)

【鍵盤用】
  • 毛ばたき
  • クロス
  • 布(水で濡らす用)
【外装面用】
  • キークリーナー
  • その他、鍵盤用と同様
【ピアノ下用】
  • 布(クロスではなく雑巾に近い)
  • クラフトテープ(粘着が強すぎないもの、必要な人のみ)

掃除にどのくらいの時間をかけるか

まず鍵盤掃除で約10分程度です。
鍵盤を乾かす時間は含まれていないので、注意してください。
そして外装で約30分、ピアノ下で約20分です。
初心者の場合はこれらに10分~15分足した時間を目安にすると、落ち着いて掃除ができます。
そのため経験者は1時間、初心者は1時間50分程度だと想定しておきましょう。

アップライトピアノの掃除方法

頻度

週1回以上

正しい掃除方法

アップライトピアノも、生ピアノに分類されるためグランドピアノと掃除方法は同じです。

掃除用具(鍵盤用、外装面用、ピアノ下用)

鍵盤用や外装面用、ピアノ下用の掃除用具も、グランドピアノと同じです。

掃除にどのくらいの時間をかけるか

基本的にはグランドピアノと同じです。
しかしアップライトピアノの方がやや小さいので、10分~最大30分程度短くなります。
とは言え、初心者の場合はグランドピアノと同じ時間を見ておいた方が安心です。

電子ピアノの掃除方法

頻度

週1回~月2回

正しい掃除方法

基本的に掃除の仕方は同じですが、アップライトピアノやグランドピアノよりも簡単です。
電子ピアノはプラスチック製も多いので、研磨剤の入っていないクリーナーを使いましょう。
塗装がはがれてしまう原因になってしまいます。

掃除用具(鍵盤用、外装面用、ピアノ下用)

掃除用具もグランドピアノと同じです。
ただし繰り返しますが、クリーナーは必ず研磨剤の入っていないものを選びましょう。

掃除にどのくらいの時間をかけるか

電子ピアノの多くは、ほぼ鍵盤分の奥行きしかありません。
そのため、外装面は上面と脚部分のみとなります。
経験者であれば約30分、初心者は多めに見積もって50分程度です。

オススメ記事

ピアノ人気曲|「月の光」が作曲された背景は?ドビュッシーってどんな人だったの?

ピアノの魅力とドビュッシーの神秘的な作品「月の光」を深堀り。作曲背景、演奏のコツ、名演奏家の解釈まで、ピアノ愛好家必見の内容です。

記事を見る

おすすめ掃除グッズ

全部楽器屋で揃えるのは、金銭面が辛いという人もいます。
そんな時は、100均に頼ってみませんか。
クリーナーなどの薬剤類は楽器屋の方が良いですが、毛ばたきや布は注意事項を押さえていれば安いものでも大丈夫です。

100均編

今回は100均で買える掃除用具を紹介します。
急遽代用品が欲しい人や、金銭面に余裕がない人は是非参考にしてみてください。

ダイソー【ふんわりマイクロファイバー フェイスタオル】

こちらはダイソーのふんわりマイクロファイバー フェイスタオルです。
水の吸収力が高く、水回りでよく使用されています。
肌用でもあるので、柔らかく触り心地も良いです。
そのため、水で濡らして拭きあげた後の空拭きにおすすめです。

最短3日で発送してくれるので、是非チェックしてみてください。

Seria【マジックダスタークロス】

Seriaのマジックダスタークロスは、キッチンの油汚れに適しています。
使用した人からは「簡単に油汚れが取れた」と好評です。
ピアノにも皮脂やちょっとしたお菓子の油汚れは必ず付くので、優しい素材でしっかり拭き取りましょう。
ネット通販を探してみましたが情報はないため、店頭販売のみの可能性が高いです。
親子や2世帯以上で生活をしている人に、おすすめの商品です。

ダイソー【パソコン カメラ用エアーブラシ】

パソコン・カメラ用エアーブラシは、中央にある穴を抑えて空気を送り出しながら、ブラシで掃除をする道具です。
鍵盤の隙間はかなり狭いので、無理にブラシを押し込むのではなく、空気を出しながら入る分だけでかき出すようにしましょう。
この時に掃除をしたい隣の鍵盤を押しながらやると良いです。
また、ピアノ掃除専用にする人は、ブラシを鍵盤の隙間に合わせて切ると、より細かい傷を防げます。

ダイソーの公式ページからも購入できるので、気軽に試してみてください。

ダイソー【マイクロファイバー掃除手袋】

マイクロファイバー掃除手袋は手袋タイプの布巾で、Seriaとダイソーで購入できます。
手袋になっているので、思い切り爪を立てなければ傷も付かずに掃除がしやすいです。
清掃業者でも取り入れられており、ただ撫でるだけで目に見えない埃をがっつり取ってくれます。
手袋タイプの布巾は珍しいので、子供も楽しみながら一緒に掃除をしてくれます。

ぜひ試してみてください。

掃除の際に気をつけたいこと

ピアノを掃除するときには、注意しなければならないことがあります。
ポイントをしっかり守って掃除をするようにしましょう。

全工程において力まない

どんなに柔らかいクロスを使っていても、力んでしまうと傷になりかねません。
人が力む時は指を曲げていることが多く、引っ掻き痕のような傷がついてしまいます。
塗装が削れて目立つものでなくても、1度へこんでしまった部分は修理をしても簡単には治りません。
そのため、空拭きや水拭き、クリーナーの全工程では必ず力むことのないようにしましょう。

アルコールは大敵

ピアノの掃除でアルコールを使用するのは、絶対に禁止です。
アルコールを使用してしまうと、塗装を痛めてしまいます。
何度も繰り返していると、気が付いた時には塗装がはがれてしまっている場合もあります。
子供がいる人は食べ物やこびりつき汚れが多いですが、丁寧に時間をかけて落とすようにしましょう。

便利グッズに頼りすぎない

ピアノに限らず、楽器を掃除するときは便利グッズに頼りすぎてはいけません。
最近は隙間に入ったゴミを取る方法で、スライムのようなものを使う人が多いです。
確かに取れるのですが、上手く持ち上げられないとスライムが残ってしまいます。
この状態がピアノで起こったらどうなるか、想像はつきますよね。
安くて良いものを選ぶのであれば100均などを活用したいですが、「便利グッズ」を求めるのなら絶対にやめましょう。

専門業者に依頼する?自分で掃除する?その見極めは?

ピアノの掃除は専門業者に依頼することもできます。
専門業者に頼む場合は、クリーニングと言われることが多いです。
ここでは、どういった状態の人が依頼をすると良いのかお話しします。

購入して20年以上経っている場合

ピアノは代々受け継いでいるという人もいるほど、長く使える楽器です。
そのため、週1回以上の掃除や長持ちさせるための気遣いをしていても、避けられない劣化はつきものです。
特に内部はカビや埃、喫煙者がいるのであればヤニ汚れが蓄積しています。

虫の死骸や卵を見た場合

上蓋を全開にしなくて良いので、少し内部を覗いてみてください。
その時に虫の死骸や卵、糞を見つけた場合は、クリーニングに出すことをおすすめします。
小さな虫だけなら「気持ち悪い」だけで済みますが、ネズミの住処になっていると修理に発展する可能性があります。
クリーニング会社のホームページなどを見ると、ネズミに齧られた後や死骸はよくあるそうです。
大切な弦に影響が出る前に、しっかり確認してみてください。

異音がした場合

弾いている最中に「カラカラ」や軋むような音がしたら、専門業者に相談してみてください。
小銭や知らない間に落としてしまったものが多いですが、これらが故障の原因になりかねません。
あまりにも続くようならば、専門業者や調律師の人に相談して修理をするか検討しましょう。

ピアノの掃除は「優しさと丁寧さ」がカギ!

ピアノを長持ちさせるためには、優しく丁寧に掃除することが大切です。
掃除方法はピアノの種類で大きく変わることはありません。
変わるのは掃除にかかる時間と必要な道具だけです。
1度手順を覚えてしまえば、ピアノを買い替える時が来ても安心して扱えます。

しっかりお手入れをしていても、ピアノの調子が悪くなってしまう場合もあります。

  • 購入してから20年以上経過
  • 虫の死骸や卵を目撃
  • 異音を聞いた

これらに当てはまった場合は、1度専門業者に依頼してもらうことをおすすめします。
必ずクリーニングをするわけではなく、まずは電話やメールで見積もりを出してもらうのも1つの方法です。
ちゃっかりしていますが、状態の確認をしてもらっているときに気になる部分について聞き出してから判断しちゃいましょう。

オススメ記事

ピアノ人気曲|「月の光」が作曲された背景は?ドビュッシーってどんな人だったの?

ピアノの魅力とドビュッシーの神秘的な作品「月の光」を深堀り。作曲背景、演奏のコツ、名演奏家の解釈まで、ピアノ愛好家必見の内容です。

記事を見る

この記事を友達にシェアしよう!

関連タグ

Category